Information on antimatter and unknown substances
AntimatterNews
  • ニュース一覧
  • 反物質
  • 未知の物質、素粒子
    • タキオン(タキオン粒子)
    • ダークマター(暗黒物質)
    • アクシオン

X線分光撮像衛星(XRISM)観測成果が科学誌「Nature」に論文掲載

ダークマター 暗黒物質(ダークマター)
2025.02.14
X線分光撮像衛星(XRISM)観測成果が科学誌「Nature」に論文掲載
学校法人明治大学のプレスリリース(2025年2月13日 10時00分)X線分光撮像衛星(XRISM)観測成果が科学誌「Nature」に論文掲載
prtimes.jp
暗黒物質(ダークマター)
Antimatteradmin

関連記事

暗黒物質(ダークマター)

天の川の周りにあるはずの“見えない銀河”、最新シミュレーションで初めて予測に成功

暗黒物質(ダークマター)

地球以外に存在するのか…「地球外生命」への大きすぎた期待と、じつに意外だった「ヴァイキング探査の結果」

暗黒物質(ダークマター)

ベラ・ルービン天文台が稼働開始、32億画素カメラで宇宙の全天監視へ

暗黒物質(ダークマター)

輝度の低い渦巻銀河NGC 45 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

暗黒物質(ダークマター)

多波長で見たアンドロメダ銀河の新画像 ベラ・ルービンに敬意を表しNASAが公開

暗黒物質(ダークマター)

金属を含む現実の宇宙でも超大質量ブラックホールは誕生可能。東北大が証明

東京都立大学が深く関わったX線分光撮像衛星 「XRISM (クリズム)」による銀河団の観測結果が、JAXAから発表されました!
宇宙感覚では地球から目と鼻の先に「アインシュタインリング」が発見される
ホーム
暗黒物質(ダークマター)

新着記事

【宇宙の謎に決着】宇宙は“空っぽ”じゃなかった!物質だけが生き残った理由を粒子物理で解明
2025.08.19
「銀河の果て」を遂に観測!銀河は予想以上に巨大だった
2025.08.19
初期宇宙の星形成銀河「MAMBO-9」
2025.08.18
輝度の低い渦巻銀河NGC 45 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
2025.08.17
2025年8月5日の火星の風景:キノコのような岩はどこから来たのか
2025.08.14

カテゴリー

  • アクシオン
  • タキオン
  • 反物質
  • 対消滅
  • 暗黒光子
  • 暗黒物質(ダークマター)

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
AntimatterNews
© 2024 AntimatterNews.
    • ニュース一覧
    • 反物質
    • 未知の物質、素粒子
      • タキオン(タキオン粒子)
      • ダークマター(暗黒物質)
      • アクシオン
  • ホーム
  • トップ